足・脚のベイザー脂肪吸引、ダウンタイム1日目~1か月までをまとめ

下半身は、太くなりやすい場所ですから、多くの人が気にしている場所と言えます。ダイエットをしても、下半身は簡単に痩せないと思いませんか。

足が太いとおしゃれを十分に楽しめなくなってしまいます。少々足が太くても気にせず足を出してみると、自分の足の太さが目立ってしまうので嫌になることもあるでしょう。

足・脚のベイザー脂肪吸引ではリバウンドの可能性を限りなく低くし、足全体を細くすることができます。

エステと違い、足・脚のベイザー脂肪吸引すれば、医学的に太くなった下半身をスリムに確実にできます。

尚、ダウンタイム中は、腫れやむくみは早めに出ます。

麻酔が切れると激痛がすることもあるので、痛み止めが重要です。

個人差がありますが、足の脂肪吸引ですから、痛み止めが必要な人が多いでしょう。

内出血も早めに出ます。内出血やカニューレの傷跡などそのままにしておいても良いこともあります。

このように、手術アフターケアについての理解をしなければ、仕上がりをよりよくすることができません。

そのため、ここでは、足の脂肪吸引後お注意点についてを解説いたします。

足・脚のベイザー脂肪吸引、ダウンタイム1日目~1か月までをまとめ

手術当日(1日目)の注意点

ベイザー自体はとても有名で、脂肪吸引と言えばベイザーが思い浮かぶ人も多いでしょう。比較的体への負担が小さい方法ですから、脂肪吸引しようと決断しやすいかもしれません。

ただ、いくら体への負担が小さいとは言え、体に負担はかかります。

だから、手術当日は必ず体調を万全に整えて臨んでください。体調がとても良い状態で手術を受けた人でも、手術後に体調を崩すことはあります。

足・脚のベイザー脂肪吸引では、脂肪だけを吸引できると思われるかもしれませんが、実はそうとは言えません。

ベイザーは、ベイザー派によって脂肪を溶かしてから脂肪吸引するので、あまり脂肪以外は吸引しないようにできるために、体への負担が小さいと言われています。

しかし、そうは言っても脂肪だけを吸引することはとても難しいことです。

脂肪以外には、麻酔や血液なども一緒に吸い取ってしまいます。ここで気になるのが血液です。女性は貧血になりやすいですが、血液も少量とは言え吸引されてしまうでしょうから、術後に貧血になる人もいます。

ただ、貧血になるとは言え、ベイザーで吸引されてしまう血液の量はとても少ないので、ひどい貧血になるというよりは、軽い貧血のために、ふらふらするようなことはあるかもしれません。

体調が良くないとより一層術後の体調が悪くなってしまうでしょう。

手術前には、クリニックで体調のことを細かく聞かれます。この時に、体調に問題があると判断されれば手術を延期することもあります。

足・脚のベイザー脂肪吸引とは言え、立派な手術ですから、体調が一番大事です。

他に注意すべきことは、術後は足・脚のベイザー脂肪吸引した場所が腫れやすいので、クリニックの指示に従って圧迫しておくことです。

足だけではなく、全身どこを脂肪吸引したとしても腫れますから圧迫しなくてはなりません。足を圧迫しますから、歩きにくいでしょう。

麻酔が切れれば痛みも出ますから、帰り道をどうするかも考えておいてください。

日帰り手術ですから、公共交通機関を使っても良いですが、家族に迎えに来てもらったり、タクシーを使うなども考えたほうが良いです。

術後は最もデリケートな状態なので帰り道は事前に考えたほうが良いでしょう。

術後2日目3日目の経過やアフターケアの注意点

手術当日は、麻酔が効いているので痛みが思ったよりもひどくはないかもしれませんが、術後2日目には麻酔が完全に切れているために、ひどい痛みに襲われてしまいます。

しかも、足が痛くなるので歩くだけでも痛みがあるので、あまり歩きまわれなくなる恐れがあります。

だから、事前に術後3日目くらいまでは自宅でゆっくりできるように準備はしておいたほうが良いでしょう。

強い痛みは、大体術後3日目くらいまでがピークです。

しかし、術後4日目以降からは順調にいけば徐々に落ち着いていきます。この激痛は、かなりひどくなることもあるので、痛み止めを使ってください。クリニックで痛み止めを処方されます。

容量・用法を守って飲むことは忘れないでください。人によっては、かなりの激痛になってしまいます。

だから、痛み止めを飲んでも痛みが完全に引かないこともあります。

それでも、我慢できる程度の痛みにまで緩和されますから、日常生活への影響をかなり小さくすることはできます。

まだまだ術後3日目くらいは腫れもあります。

もしかしたら、内出血が出ることもあるかもしれません。腫れに関しては、圧迫をし続けることで早く腫れをひかせることができます。

足・脚のベイザー脂肪吸引のダウンタイムは腫れがずっと続きます。何か月もかけて徐々に腫れをひかせていきます。

術後3日目は、痛みとの戦いもありますので、圧迫のためのタイツを履き替えるときに激痛が走るでしょう。我慢して履いてください。

圧迫するのとしないのとでは、かなりダウンタイムの長さにも影響してしまいます。

内出血は、個人差がかなり大きいのですが、目立つ人は広範囲が真っ青や紫色になってしまいます。しかし、内出血は何もしなくても自然に消えてしまいます。

ただ、周りから見られるのは恥ずかしいでしょうから、黒い着圧ストッキングなどを履いて隠すようにすると良いでしょう。

この時期は、体調がまだ万全ではありません。貧血を起こしてしまうこともあるでしょう。

だから、できれば術後3日目くらいまでは自宅で静養できたほうが良いです。

体調のことを考えて、いつ手術を受けるのかを決めると、術後3日目くらいまでは自宅で休めるでしょう。

人によっては、あまり痛みもなく、腫れや内出血があったとしても意外と普通に生活できることもあります。

体調などは個人差がかなり激しいので、あまり無理をしなくて良いようにスケジュールを組んでおいたほうが良いでしょう。

術後1週間2週間の経過やアフターケアの注意点

足・脚のベイザー脂肪吸引から1週間が経つころには、痛みもだいぶ落ち着いているでしょう。

完全に痛みが引いているとまではいかないでしょうから、あまり無理はしないように気を付けてください。

だいたい、術後1週間くらいで抜糸します。脂肪吸引する際に、カニューレという管を使います。

カニューレを挿入しないといけないので、少しだけなるべく目立たない場所を切開します。

だから、カニューレの傷跡が残っているでしょう。ただし、そんなに大きくはありません。

傷跡が目立つかどうかよりも、傷跡が硬くならないかを心配したほうが良いかもしれません。

クリニックから、術後1週間が経過するとマッサージをするように指導されます。

無理やり足にある脂肪を吸引していますから、医師の腕が良く綺麗に足・脚のベイザー脂肪吸引できたとしても、マッサージをしないと肌表面がでこぼこするかもしれません。

硬いところができる恐れがあります。だから、必ずマッサージをしなくてはなりません。

どうやってマッサージするのかもクリニックで指導されますから、その通りにやってみてください。マッサージを行うと、あまり肌表面に影響が出なくて済むでしょう。

実は、足・脚のベイザー脂肪吸引した後、太ももがでこぼこしてしまったなど肌表面がでこぼこしてしまった人はたくさんいます。マッサージをしていてもでこぼこができることもあるので、必ず行ってください。

ただし、手術自体に特に問題があるわけではないけれど、肌表面がでこぼこした場合は、マッサージをすれば徐々に解消されていきます。

つまり、自分次第です。コツコツと時間を見つけては、マッサージをして美しい肌にしましょう。

また、足・脚のベイザー脂肪吸引した場所にツッパリ感が出ることもあります。これも良くあることですし、あまり気にしなくても大丈夫でしょう。

あまりにもツッパリ感がひどい場合は医師に相談してみてください。

術後1週間、2週間は内出血もありますし、あまり足を露出しないようにしたほうが良さそうです。このころに一番の注意点はマッサージでしょう。

マッサージを行ってダウンタイムをなるべく短くしませんか。実は、このころにはむくみが気になる人も多いです。

むくみ対策にもなりますし、肌表面のでこぼこ対策にも有効なので毎日の習慣にして、1日も早くダウンタイムを卒業しませんか。

マッサージの役割はたくさんありますので、忙しくても時間を見つけて行ってください。

術後1か月~半年の経過やアフターケアの注意点

多くの人が足・脚のベイザー脂肪吸引をして1か月が経つと足が細くなったことを実感しています。早い人なら術後数日で細くなったと気付きますが、1か月もするとかなり腫れが引いているはずです。

ダウンタイム中になるべく着圧ストッキングなどを履いて圧迫し続けていた人ほど、腫れの引きが早いでしょう。

しかも、着圧ストッキングを履けばむくみ対策にもなるので、むくみやすい足・脚のベイザー脂肪吸引した後もむくみにくくなっているはずです。

肌表面にでこぼこができている人もいるでしょう。マッサージをそのまま続けていけば、わからなくなります。もうしばらくマッサージを続けてみてください。

どうしてもでこぼこが消えないようであれば、医師に相談して治療してもらってください。

内出血は、術後3週間くらいでほとんどなくなってしまいます。術後1か月もしたころにはなくなっているでしょう。

ただし、カニューレの傷跡はまだ残っているはずです。カニューレの傷跡のほうが長く残ってしまいます。カニューレを挿入したところに赤い点が付いているような感じになっているでしょう。

だから、そんなに目立つことはないのですが、できればカニューレの傷跡もなくなったほうが良いでしょう。

もう少し時間はかかりますが、なくなっていくので、このままにしておいていいでしょう。
もうだいぶ足の腫れが引いたからと言って、圧迫をやめないほうが良いです。

完全に腫れが引くまで、つまりダウンタイム中はずっと圧迫しておいてください。

術後3ヵ月くらいまでは圧迫しましょう。順調にいけば、3ヵ月で完全に腫れが引くからです。だいたい、術後半年が経過すると腫れが完全に引くので、足・脚のベイザー脂肪吸引の効果がようやくわかるころです。

想像以上に長い月日が必要ですが、確実に、急激に足を細くすることができます。

腫れが完全に引くまでは、なるべく着圧ストッキングなどを履いて圧迫したほうが良いです。履くのが大変ですが、徐々に足が細くなるにつれて履きやすくなるでしょう。

術後すぐはかなり腫れたりむくんだりしていた足も術後半年すれば、美脚になっているでしょう。

足全体の脂肪吸引をすると、バランスの良い足になるので、太ももが目立つ、ふくらはぎが太い、ひざにお肉が乗るというような心配はもうないでしょう。カニューレの傷跡がなくなれば、足を露出した格好にも挑戦できます。時間はかかりますが、憧れの足になっているでしょう。

下半身のベイザー脂肪吸引のダウンタイムの体験談・口コミ

脂肪吸引のダウンタイムは最初がかなりつらいことが多いです。

事前にいろいろな用意をしておいたほうが良いでしょうから、どのような過ごし方をしたのかを体験談で確認しておいたほうが良いでしょう。

足・脚のベイザー脂肪吸引した女性です。

手術自体は成功しました。すると、さっそく圧迫開始です。

ガードルを履かされました。ただ、麻酔が切れると痛みだけではなく寒気もしてきました。

しかも、吐き気まであったので点滴をすることになりました。その後は、鉄剤の点滴もしました。

それからは、手術中はトイレに行けないので尿道のカテーテルを抜いて、終わりです。

足を脂肪吸引していますので、その後はトイレがとても大変です。

紙コップを使って工夫してしました。トイレに行くのが大変なのに、トイレに行く回数が多かったのでとてもつらいです。

無理は禁物ですが、歩いたりはしたほうが良さそうなので、少しだけ外出したりはしました。

でも、30分くらいで帰りました。歩くのもやっとでペンギン歩きしかできないので、あまり遠出はできません。

2日目にガーゼ交換したら、太ももが細くなっているのがわかりました。内出血は部分的にひどくなっていました。ただ、まだまだ足が腫れているのであまり細くなっている感じではありません。

むくみもあるので、なおさらです。痛みもあるので痛み止めを飲んで、あとは抗生剤なども飲んでいます。

仕事は術後4日目からスタートです。足には内出血があるので絶対に隠さないといけません。

足を隠しつつも仕事へ向かいました。意外と普通に歩けるようになっていました。もちろん、普段よりはゆっくりの速度でした。

1週間後は抜糸です。意外と痛くなくて済みました。

そして、マッサージ開始です。痛みと戦いながらマッサージをしました。これをずっと続けていくとむくみ解消になりますし、肌がでこぼこしないそうです。

術後1か月すると内出血もなくなり、足もかなり細くなりました。カニューレの傷跡がなくなればというところまで来ました。

この女性は、かなり順調にダウンタイムを過ごしたようです。痛みも腫れもむくみもあり、内出血もありましたが、これらも予想通りに解消されています。

無理は禁物なので、術後すぐは家族の手伝いなども考えたほうが良いでしょう。

順調に行っても、これだけのことがあります。ベイザーであっても体への負担があることがわかります。ただ、その分しっかりと効果を感じることができます。

足・脚の痩身整形が上手なクリニック・医師とは?

ダウンタイムをなるべく順調に過ごしたいと思ったら、上手なクリニックや医師を選ぶことです。

これは、美容医療に限ったことではありませんが、最新機器を率先して導入するクリニックは、信頼できるでしょう。

最新治療は、より患者の負担を減らしつつも効果が高いでしょうから、どんどん導入するクリニックの医師は、腕もいいはずです。

患者のことを考えている医師が多いでしょうから、カウンセリングの時も親切だと感じるかもしれません。

医師選びが最も重要です。症例数が多く、経験豊富な医師を選ぶべきです。症例数はできれば調べたほうが良いです。

難しいかもしれませんが、経験が豊富な医師を選んでください。そして、カウンセリングで最終判断します。

きちんと自分の話を聞いてくれて、親切丁寧に手術などの説明をしてくれれば、かなり信頼できます。

万が一、カウンセリングであまり良い医師ではない、話を聞いているのか疑問に思ったり、話がかみ合わないなどがあれば、セカンドオピニオンが必要です。

他のクリニックに行ってカウンセリングを受けてください。これは何度も繰り返してかまいません。

自分が信頼できると思ったクリニックと出会えるまでやりましょう。必ず良いクリニックはあります。

足・脚のベイザー脂肪吸引は、医師によって足のバランスが変わってしまいます。

腕の良い医師ならば、単に脂肪をたくさん吸引するだけではなく、どうすれば足をより美しく見せることができるのかを考えて脂肪を取ってくれます。

経験が多い医師のほうが、判断力もあるので、より美しい足にしてもらえるでしょう。

ダウンタイムは、苦労の連続です。最初の痛みがかなり大変ですが、徐々に落ち着いていきます。

腫れもむくみもそうです。最初だけは厳しいことが連続してきますが、乗り越えると美脚が待っていますので、前向きに考えてみませんか。

ベイザー脂肪吸引の解説書の整形相談

名医紹介とご優待紹介状はこちら

失敗患者を減らすため、ドクターごとの失敗確率を集計致しました。最も失敗の少ない名医を全国でご紹介しています。

また、ご優待紹介状を全国の病院に発行しておりますので、有利に治療を受けられます。

「カウンセリングの裏ワザ」「傷跡を少なくするお薬」などもご説明しております。

名医紹介とご優待紹介状はこちら

コメントを残す

*

*